【医師監修】薄毛対策に!正しいシャンプー方法で健やかな髪を

AGA(男性向け),FAGA(女性向け),育毛ケア

最近、SNSで上で「風呂キャンセル界隈」というワードがトレンド入りし、お風呂に入らないという行為が注目を集めています。しかし、育毛の観点から見ると頭皮を清潔に保つことは健康な髪を育む上で非常に重要です。

そこで、今回は「風呂キャンセル界隈」とは真逆の観点から、元気な髪を育てるシャンプー方法について解説いたします。

育毛とシャンプーの関係性

薄毛・抜け毛の予防や、生えてきた髪を美しく保つためには、頭皮環境を清潔に保つことが重要です。

シャンプーが果たす役割とは?

  • 頭皮や髪についた皮脂やホコリを洗い流して清潔に保つ
  • 毛穴の詰まりを防ぎ、毛根に酸素や栄養が届きやすくする
  • シャンプーの成分で髪に潤いをダメージを補修する

シャンプーの種類や成分はさまざまな種類があって迷ってしまいますよね。頭皮ケアを主に行いたい場合は、スカルプシャンプーを選ぶのがおすすめです。

スカルプ(Scalp)とは「頭皮」のことを指します。スカルプシャンプーは頭皮に良い成分を配合しているものが多く、頭皮を健やかに保つために設計されたシャンプーなんです。

シャンプーの方法 4ステップ

しっかり予洗い

シャンプーをする前に、ぬるま湯で予洗いすることが大切です。髪だけでなく頭皮までしっかりと濡らすことで多くの汚れを落とすことができます。十分に汚れを流すことで、シャンプーの泡立ちも良くなりますよ。

シャンプーは手のひらで泡立てて

シャンプーを手のひらに取って、少し泡立ててから髪に乗せましょう。濡れた髪は敏感な状態なので、強くゴシゴシこするとダメージの原因になってしまいます。たっぷりの泡で指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗ってください。爪を立てると頭皮が傷つき炎症や抜け毛の原因になる危険性があるので注意しましょう。

すすぎは丁寧に、泡が残らないように

シャワーを使って、しっかりと洗い流しましょう。すすぎ残しがあると、かゆみやフケの原因になることがあります。特に耳の後ろや襟足、おでこの部分はすすぎ残しが多いと言われる箇所ですので、意識して流しましょう

トリートメントで髪に栄養を

シャンプーの後は軽く水気を切り、トリートメントを髪に馴染ませましょう。頭皮は避け、毛先から中間にかけて揉み込むように意識してみてください。

 

自然乾燥はNG!タオルとドライヤーで乾かして

髪が短いから、面倒くさいから…と髪を自然乾燥させていませんか?

頭皮が濡れた状態で放置していると、地肌が蒸れて雑菌が繁殖し、かゆみやフケの原因になることも。また、頭皮が冷えて血行が滞ってしまうことから、良いこと無しです!

髪を乾かす際は、ドライヤーの前にタオルドライを取り入れて効率よく髪を乾かしましょう。
タオルドライは、タオルで軽く頭をおさえ、髪の根元や頭皮の水気を取るように意識します。濡れた髪は繊細なため、優しく素早く行いましょう。

次にドライヤーで髪の根本に風を当てながら髪を乾かしましょう。熱のダメージを防ぐために10cm ~ 15cmほど離すのがコツです。

清潔な頭皮で育毛効果UP!

シャンプーの方法と乾かし方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

予想以上に洗う時間が長いと感じた方や、意外と洗えていないかもと思った方もいらっしゃるかもしれません。元気な髪が生えてくるためには、清潔で健康な頭皮という“土壌”が不可欠です。ぜひ正しい洗髪習慣を頭皮ケアの一つに取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 


サステナオンラインクリニック概要

https://sustaina.vitabrid.co.jp/

※サステナオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームです。
※保険適用外の自由診療です。

【AGA治療プラン】
●1ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]7,800円/月
[フィナステリド+ミノキシジル]6,800円/月
※初回のみ1,980円から治療が始められます
※初回送料無料。2ヵ月目より別途送料110円がかかります

●12ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]年間 65,520円(1ヵ月あたり5,460円)
[フィナステリド+ミノキシジル]年間 57,120円(1ヵ月あたり4,760円)
※12ヵ月定期コースは送料無料
※料金は全て税込

フィナステリド・デュタステリドの主な副作用
肝機能障害、かゆみ、蕁麻疹、リビドー減退、性機能不全 など
ミノキシジルの主な副作用
動悸、息切れ、頭痛、手足の浮腫、体重増加、多毛症、肝機能障害 など

当院で扱っているお薬の注意事項

デュタステリド

フィナステリド

ミノキシジル