【医師監修】頭皮の紫外線ダメージは肌の2倍!?髪にやさしい、おすすめ育毛習慣
春から初夏にかけての時期は日差しが暖かく気持ちよい季節ですよね。
しかし!春から夏にかけては紫外線が最も多くなる季節です!
紫外線は活性酸素を増やして頭皮を老化させ、さらには髪を支える成分「17型コラーゲン」も破壊してしまいます!
紫外線の怖さとは、どんなものなのでしょうか。
紫外線は育毛の強敵?
「光老化」を知っていますか?長年浴び続けた紫外線ダメージが蓄積し、肌にシミやしわといった老化現象を引き起こすことをいいます。肌老化の8割は、この光老化が原因だと言われています。
地上に届く紫外線は主にUV-AとUV-Bがあり、UV-Aは毛包がある真皮まで届き、17型コラーゲンなどの細胞にダメージを与える可能性があります。またUV-Bは表皮の老化や皮膚炎の原因となりえます。
頭皮は肌と比べると油断されがちですが、実は肌の約2倍もの紫外線を浴びています。薄毛、抜け毛などの育毛トラブルを防ぐために、頭皮の光老化を防ぐことが大切です。
今回はこの紫外線を防ぎながら、健康な髪の毛を育てる『育毛習慣』をご紹介します。
髪に優しい『育毛習慣』
外出の際は、帽子や日傘で日差しからガード
外出時は頭皮を紫外線から守ってくれる帽子をかぶるのがおすすめ。でも「帽子は髪がペタッとするので苦手」という方も多いですよね。そんな場合は日傘などでしのぎましょう。
外を歩く時は日陰を
紫外線のピークは正午かと思いきや、もっと早く午前10時から始まります。この時間帯は特に、なるべく日陰を選んで歩きましょう。
育毛メニューをランチに
ランチには、ぜひ育毛メニューで栄養チャージを!
【すだちそば】日中浴びた「ビタミンC」は紫外線をリセットする働き、そばに含まれる「イノシトール」は、髪の成長を促す働きが。一緒に食べれば育毛効果がさらにアップ?
【鮭定食】髪をつくる毛母細胞に働きかけ発毛を促す「IGF-1(インスリン様成長因子)」を増やすといわれる鮭。豆腐やわかめも同様の働きがあるといわれるのでぜひ定食でいただきましょう。
【レバニラ】血行促進する「鉄分」、細胞の代謝を活性化する「ビタミンB群」が豊富なレバニラなら、身体だけでなく髪も元気に!
こまめに汗を拭く
汗をかいたら、清潔なハンカチなどで拭きましょう。皮脂は頭皮を酸化させて毛穴を詰まらせ、健康な髪が育ちづらくなります。濡れた状態が長く続くと雑菌が繁殖しやすい点にも注意が必要です。
また髪がベタっとしていると、ボリュームがなく薄毛に見えてしまうことが。生え際やこめかみなど、拭ける範囲だけでもいいので、こまめに拭くことがおすすめです。
飲み会は生レモンサワー
ビールなど糖質を多く含むお酒は「糖化」に繋がり、老化ひいては薄毛を招く可能性があります。
生レモンサワーなら、糖質オフかつ育毛を促すビタミンCが摂れるため、一石二鳥です!
シャンプーの前にシャワーで予洗い
日中の皮脂や埃を落とすため、最初にシャワーで2分程度よく洗い流してからシャンプーするのがおすすめです。
一方、適度な皮脂には頭皮を守る役割があり、不足すると頭皮が乾燥し傷つくなど、かえって頭皮環境が悪化することがあります。皮脂を落とし過ぎず、保湿ができるタイプのシャンプーを選ぶことが重要です。
良質な睡眠で成長ホルモンの分泌を促進
1日の疲れを睡眠で癒すのは、頭皮も同じこと。また、深い睡眠の時間を十分確保することで、髪の育成にか欠かせない成長ホルモンが分泌されます。快眠ルーティーンを取り入れて、良質な睡眠をとることを心がけましょう。
いかがでしたか?
普段の生活でちょっと意識するだけでできる簡単なものばかりなので、春夏の紫外線に負けないようにしっかり対策してみてくださいね!
サステナオンラインクリニック概要
https://sustaina.vitabrid.co.jp/
お問い合わせ:info@cs.sustaina.vitabrid.co.jp
※サステナオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームです。
※保険適用外の自由診療です。
【AGA治療プラン】
●1ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]7,800円/月
[フィナステリド+ミノキシジル]6,800円/月
※初回のみ1,980円から治療が始められます
※初回送料無料。2ヵ月目より別途送料110円がかかります
●12ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]年間 65,520円(1ヵ月あたり5,460円)
[フィナステリド+ミノキシジル]年間 57,120円(1ヵ月あたり4,760円)
※12ヵ月定期コースは送料無料
※料金は全て税込
フィナステリド・デュタステリドの主な副作用
肝機能障害、かゆみ、蕁麻疹、リビドー減退、性機能不全 など
ミノキシジルの主な副作用
動悸、息切れ、頭痛、手足の浮腫、体重増加、多毛症、肝機能障害 など
当院で扱っているお薬の注意事項