【医師監修】AGA治療薬の個人輸入に潜むリスク

AGA(男性向け)

AGA治療のお薬を個人輸入しても大丈夫??

患者さまの中には、お薬の費用を少しでも抑えるために、ネットで個人輸入で購入しようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
結論から申し上げると、個人輸入したお薬には健康に害を及ぼすリスクがあるため、おすすめできません。

本記事では、お薬を個人輸入するリスクを解説いたします。

AGA治療薬を個人輸入する3つのリスク

①品質が保証されていない

医療機関で処方されるお薬は、成分や入手経路が明確ですが、個人輸入のお薬は製造や流通の管理がずさんな場合があり、手元に届いたお薬が欠陥品や偽物の可能性があります。表示とは異なる成分や、万が一雑菌や不純物が混入していた場合、望んだ効果が得られないどころか健康被害を引きおこすことが考えられますので、非常に危険です。

②適切な服用が難しい

個人輸入で購入したお薬の場合、説明書が外国語で書かれている為、正しい用法用量を理解できない可能性があります。本来お薬は医師の診察のもと適切な服用方法の説明があった上で処方されますが、個人輸入の場合は自分に適切な服用が分かりません

また、AGAは長期的な治療が必要ですが、個人輸入の場合だと在庫切れが発生して治療が継続できず、期待していた効果が得られないケースも考えられます。

③副作用が起きても自己責任

AGA治療薬に限らず、いかなる医薬品でも副作用がおこる可能性はあります。医療機関から処方されたお薬で副作用が起きた場合は、医師のアドバイスのもと対処ができます。しかし、個人輸入のお薬が原因で副作用が出た場合は、自己責任!医療機関に掛ったとしても、医師がお薬の情報を有しておらず副作用に迅速に対処することが困難になってしまいます。

医師の診察のもと適切なAGA治療を行いましょう

お薬の個人輸入について危険性をお伝えしてきました。近年、個人輸入のトラブルが増えていることから、厚生労働省からも注意喚起がされています。(厚生労働省:医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

病院に通う手間なく治療費を抑えられるメリットの裏には大きなリスクが潜んでいます。そしてそのメリットは、オンライン診療が普及してきている今、大きなメリットとは言えなくなってきました。

オンラインで医師の診察が手軽に受けられることから、病院に通う手間が省けます。そして、AGA治療の認知度が上がっていることから、治療薬の値段も以前に比べて安価になってきています

医師による診察と治療薬の正しい服用の指導があり、副作用の正しい対処が受けられるオンライン診療で、AGA治療を継続していきましょう。

 


サステナオンラインクリニック概要

https://sustaina.vitabrid.co.jp/

※サステナオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームです。
※保険適用外の自由診療です。

【AGA治療プラン】
●1ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]7,800円/月
[フィナステリド+ミノキシジル]6,800円/月
※初回のみ1,980円から治療が始められます
※初回送料無料。2ヵ月目より別途送料110円がかかります

●12ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]年間 65,520円(1ヵ月あたり5,460円)
[フィナステリド+ミノキシジル]年間 57,120円(1ヵ月あたり4,760円)
※12ヵ月定期コースは送料無料
※料金は全て税込

フィナステリド・デュタステリドの主な副作用
肝機能障害、かゆみ、蕁麻疹、リビドー減退、性機能不全 など
ミノキシジルの主な副作用
動悸、息切れ、頭痛、手足の浮腫、体重増加、多毛症、肝機能障害 など

当院で扱っているお薬の注意事項

デュタステリド

フィナステリド

ミノキシジル