【医師監修】サウナが薄毛の原因になるって本当?
サウナ―・整う・サ活・サ飯などなど…サウナ用語が一般的に聞かれるほど、サウナがブームになっている今日。
体に良いと言われる反面、「サウナは薄毛になる」というウワサを聞いたことはありませんか。
なぜそんなウワサが立つのか?またそのウワサは本当なのか?解説していきます。
サウナで薄毛になる?ウワサが囁かれる理由とは
① 高温
髪は熱に弱く、濡れた状態で60度・乾いた状態で90度前後から髪の毛のたんぱく質変性が始まり、髪が傷んでしまいます。サウナの種類にもよりますが、80度前後と高温のため長時間の利用は枝毛や切れ毛の原因となり、薄毛に繋がってしまうと言われています。
② 乾燥
サウナの中でも「ドライサウナ」は湿度が10%前後で非常に乾燥しています。髪の毛の水分が失われ熱刺激の影響を受けやすくなり、毛先がパサついてしまいます。
③ 汗と皮脂の過剰分泌
サウナで大量の汗をかくことで皮脂が過剰分泌されます。毛穴に詰まっていた汚れも浮き上がってくるので、その汚れをそのままにしてしまうと、頭皮に雑菌が繁殖し頭皮トラブルに繋がります。頭皮環境が悪いと薄毛になる可能性が高まってしまいます。
サウナに入るメリット
髪と頭皮の大敵に思えるサウナですが、正しく利用することで良い影響もあります。
① 頭皮の血行促進
全身の血行が良くなるため、頭皮の血行も促進され髪の成長に必要な栄養が行き渡るようになります。
② 汗で毛穴の皮脂汚れが浮き出る
大量の汗をかくことで、毛穴の奥に溜まった皮脂が浮き出て落としやすくなります。健やかな頭皮環境に近づき、育毛剤などの効果アップも期待できます。
② ストレス解消・リラックス効果
「サウナ→水風呂→外気浴」の流れによって、興奮状態の“交感神経”とリラックスモードの“副交感神経”の切り替えが強制的に行われることで、自律神経が整います。また日頃のストレス等によって収縮してしまった血管もほぐれて血流が良くなります。
ダメージを抑える、サウナの入り方
サウナの熱や乾燥から髪を守るために気をつけたい3つのポイントをご紹介します。
① サウナハットやオイルで髪と頭皮を守る
髪と頭皮を熱と乾燥ダメージから守るために、サウナハットを使用しましょう。また少量のヘアオイルを付けることで髪から水分が蒸発してしまうのを防ぐことができます。もしサウナハットがない場合は、タオルを巻くだけでも熱のダメージを受けにくくなります。
② シャンプーはサウナ後に
サウナ後は汗と皮脂をしっかりと洗い流しましょう。汚れを放置すると雑菌が繁殖し頭皮トラブルの原因になってしまいます。熱ダメージを受けた髪と頭皮は傷つきやすくなっているので、シャンプーをする際は力を入れすぎないように、やさしく洗うようにしましょう。
サウナの前にシャンプーをする方も多いと思いますが、サウナ前は湯洗いのみをおすすめします。2度洗いによって頭皮に必要な皮脂まで落としてしまい乾燥状態になる可能性があるためです。
③ たっぷりと水分補給
サウナ中だけでなく前後でもしっかりと水分補給をしましょう。脱水状態になると血液がドロドロになり、頭皮に栄養を届けることができません。また、サウナ後は乾燥した頭皮と髪にもヘアトニックやトリートメントで髪の水分補給も忘れないようにしましょう。
髪と頭皮を守って楽しみましょう!
サウナの高温環境は髪と頭皮に負担がかかります。しかし正しく利用することで育毛効果が期待でき、さらに自律神経が整うなどのメリットも多くあります。髪と頭皮をしっかり守りながらサ活を楽しみましょう!
サステナオンラインクリニック概要
https://sustaina.vitabrid.co.jp/
※サステナオンラインクリニックはオンライン診療のプラットフォームです。
※保険適用外の自由診療です。
【AGA治療プラン】
●1ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]7,800円/月
[フィナステリド+ミノキシジル]6,800円/月
※初回のみ1,980円から治療が始められます
※初回送料無料。2ヵ月目より別途送料110円がかかります
●12ヵ月定期コース
[デュタステリド+ミノキシジル]年間 65,520円(1ヵ月あたり5,460円)
[フィナステリド+ミノキシジル]年間 57,120円(1ヵ月あたり4,760円)
※12ヵ月定期コースは送料無料
※料金は全て税込
フィナステリド・デュタステリドの主な副作用
肝機能障害、かゆみ、蕁麻疹、リビドー減退、性機能不全 など
ミノキシジルの主な副作用
動悸、息切れ、頭痛、手足の浮腫、体重増加、多毛症、肝機能障害 など
当院で扱っているお薬の注意事項
デュタステリド

フィナステリド

ミノキシジル
